PAGE TOP

Column

お役立ちコラム

ODM/OEM TOP

お役立ちコラム

【シャンプーODM・OEM】今人気のシャンプーの傾向やODM・OEM開発するメリットを解説!

【シャンプーODM・OEM】今人気のシャンプーの傾向やODM・OEM開発するメリットを解説!

2021.10.15

いざシャンプーのODM・OEMを検討するとなると、どんなコンセプトのシャンプーにするべきか、委託先はどこがいいかなど、考えること、決めることがいろいろと出てきます。

こちらでは、シャンプーのODM・OEMをご検討中のご担当者様に向けて、そのトレンド傾向やODM・OEM開発をするメリットについて解説しています。いずれもODM・OEMメーカーを決めるうえで参考になる情報ばかり。ぜひご一読ください。

ヘアケア製品ODM・OEMメーカーの選び方のポイントを知りたい方はこちら

OEMについて詳しく知りたい方はこちらの記事「OEMとは?」をご覧ください

「OEMメーカー」とはなにかを解説した記事はこちら

ODMとは?OEMとの違いやメリット・デメリット、生産の流れを解説

ODM・OEMの前に!“シャンプーのトレンド”をおさらい

頭皮や髪の汚れを落とすために使うシャンプー。私たちの生活に欠かせないヘアケア製品ですが、時代の変化とともにシャンプーに求められる要素は様変わりしてきました。
まずは『シャンプーの変遷』を簡単に振り返りながら、近年のシャンプーのトレンドについてご紹介していきます。

シャンプーの変遷は“流行”とともに

下の図表からも分かる通り、シャンプーの変遷はその時代のヘアスタイルやファッション、さらに時代背景と密接に関係しています。

ソバージュやワンレングス、ブリーチなど髪への負担が大きいヘアスタイルが流行した1990年代。『高級ブランド』がヘアケアのコンセプトであり、ヘアスタイルをキープするためセット力の高いスタイリング剤などが人気を呼びました。

2000年代に入るとヘアスタイルはさらに多様化。アイロン、デジタルパーマ、縮毛矯正などが主流となり、この流れから『ダメージケア対策シャンプー』として、髪をコーティングするシリコーン配合のシャンプーが流行りました。

ファストファッションが台頭をみせた2010年代は、ツヤ感、抜け感、ヘルシーさなどがヘアスタイルのトレンドになった時代です。そのため、以前のシリコーン配合シャンプーの流行とは打って変わってオーガニックシャンプーやシリコーンフリーのシャンプーが注目を集めるようになりました。

近年は“手触り”など即効性を重視。頭皮ケアにも注目

トレンドを抑えた、カラー毛向けのS&TR企画開発をご検討の方におすすめの資料はこちら

では、最近のシャンプーはどういった傾向にあるのでしょう?
まず、ヘアスタイルですが、2020年代に入るとアイコン的なヘアスタイルの流行より“自分らしさ”の表現を求める傾向が強まり、ヘアケアコンセプトも『環境・肌へのやさしさ』が主流になっています。

これにより、シャンプーのトレンド傾向としては、以下3点が挙げられます。

【手触り重視のシャンプー】

“手触りの良さ”を重視する傾向が目立ちます。
ただし、コンディション重視のシャンプーは泡立ちや洗浄力が弱くなったり、安定性が悪くなったりするため、活性能力(起泡力、洗浄力、可溶化力など)の高い活性剤が使用されるシャンプーも目立ちます。

【ナチュラル・オーガニックを訴求したシャンプー】

石油系・鉱物系原料を使用していないことを訴求するシャンプーや、ノンシリコーンを特長とするシャンプーが増えています。ライフスタイルに対してこだわりがある、自然派志向の層にも支持されています。

【頭皮ケアをフォーカスしたシャンプー】

頭皮を清浄化するシャンプーや、育毛剤と組み合わせて使用する“頭皮ケア”としてのヘアケア製品が注目を集めています。

シャンプーをODM・OEMで開発するメリット

製造許可・製造技術・生産設備がなくても、オリジナルシャンプーを作ることができる

自社で企画した化粧品を製造・販売するには「化粧品製造業許可」「化粧品製造販売業許可」を取得していなくてはなりません。
しかし、この各種許可を取得していない化粧品企画会社でも、ODM・OEMメーカーへ委託することで、自社のオリジナルシャンプーを製造・販売することができます。

また、各種許可と同様に、自社内に製造技術や生産設備を保有していなくても大丈夫です。必要となる技術・設備、研究、発送など関連する一連の業務をすべてメーカーへ一任することができます。

ちなみに、ODMメーカーへ委託する場合、商品コンセプトから一緒に考えてくれるため、市場理解はもちろん、これまでの実績にもとづく市場ニーズを踏まえた商品提案が期待できます。

「ヘアケア製品のODM・OEMとは?」という方はこちら。それぞれの特長と依頼時の注意すべきポイントをご紹介

OEMとODMの違いとは?それぞれの意味やメリット・デメリットも解説

販売価格をコントロールできる

販売価格は商品の売れ行きに関係する重要な要素です。マーケティング視点での綿密な市場調査、競合調査により価格は決まります。ODM・OEMにより開発したシャンプーはオリジナル商品として売り出すため、自社で販売価格や利益率を自由に設定することができます。

中野製薬の【シャンプーODM・OEM】の特長

メーカーの強みを生かし、あらゆる髪質に対応したシャンプーをご提案

シャンプーの企画において、髪質への対応は重要なポイントです。
弊社ではヘアケアメーカーの強みを生かし、あらゆる髪質に対応したさまざまシャンプーを提案・製造することができます。かたい髪、柔らかい髪、広がりやすい髪、パサつきやすい髪など髪質ごとに対応した処方設計をはじめ、自然由来成分を高配合した処方設計にも対応いたします。

また、『カラー毛用シャンプー』のODM・OEM開発にも数多くの実績を持ちます。
カラー毛用シャンプーは通常のシャンプーと違い、カラー後の退色を少しでも防ぐこと、カラー後のダメージに適した性能が求められます。弊社の『カラー毛用シャンプー』はこの要望に応えるため、比較的退色が少ない界面活性剤を選定しているほか、シャンプー時、物理的なダメージを減らすよう泡立ちがよく、髪が絡まりにくい界面活性剤やコンディショニング成分を組み合わせて処方設計を行っているのが特長です。ヘアカラー剤を多数開発してきた知見から、カラー毛に適したシャンプーをご提案いたします。

シャンプー他各種ヘアケア製品の豊富なODM・OEM実績

60年にわたり理美容室のプロが納得するヘアケア製品を開発・製造してきた弊社。自社ブランドを展開しているヘアケアメーカーだからこそ持ち得る知見と実績を活かしたODM・OEMをご提案いたします。
特にODMにおいては企画から納品までの一貫サポートはもちろん、販売戦略のアドバイスやご要望に応じて納品後の販売支援を担うケースもございます※ 。
※一部、有償のサポートサービスがございます。詳しくはご相談ください。

これまでのODM・OEM実績に関する詳細はこちら

医薬部外品への対応力

医薬部外品の各種ヘアケア製品に関するODM・OEM開発についてもお気軽にご相談ください。薬機法へ対応した各種ヘアケア製品のご提案・開発はもちろん、申請業務などもすべてワンストップでお任せいただけます。

さいごに

シャンプーはヘアスタイルをはじめ時代のトレンドにも大きく影響を受ける商材です。そのため、単に「泡立ちがいい」「髪の手触りがいい」というような製品ではなく、時代のニーズを反映したコンセプトメイクが求められます。

しかし、シャンプーのODM・OEM開発における経験が浅い企業様の場合、自社のみでこのコンセプト設計を行うのはハードルが高いのも事実です。その場合、まずはヘアケア製品を専門に取り扱うODM・OEMメーカーを探し相談することをおすすめします。

弊社もヘアケア製品の専門メーカーであり、ODM・OEMにおいても多くの実績を持ちます。シャンプーのODM・OEM先をお探しの企業様は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。