Cross Talk


モノづくりの根幹を支える研究職。
活躍中の研究社員4人に、NAKANOでの仕事内容や
商品開発の特徴について語ってもらいました。

Profile

K.T
研究開発/2016年入社

ヘアケア・スタイリンググループのマネージャーを務める。「4R若手改革プロジェクト」ではSNSでのプロモーション改善案を他部署と協力して実現。同期入社のN.Aさんとはチームを超えて競い合う仲。

N.A
研究開発/2016年入社

ヘアケア開発チームのチーフを務める。昨年双子を出産して育休から復帰。研究に没頭するのがリフレッシュと語る熱意溢れる研究者。サロンに直接ヒアリングに行くなどフットワークも軽い。

O.Y
研究開発/2020年入社

ヘアカラー開発チームに所属。デジタルでの情報収集が得意で料理もできる弁当男子。今日のヘアカラーは、対談に合わせて職場でK.Tさんに染めてもらったもの。チーム期待の若手研究者。

M.H
研究開発/2019年入社

基礎研究チームに所属。コミュニケーション能力が高く、実はメンバーの中で一番お酒が強いキャラ。新たな商品開発に役立つ基礎研究に取り組みたいと、チームを超えて研究職メンバーと交流。

Theme 01


主な仕事は、主力ブランドであるカラー剤caradecoの追加アイテムの開発です。2018年にリリースしたSUSTINOも担当しました。「どのような性能にすればサロンで使いやすいか」「どのような色味がトレンドに合っているか」を常に考えながら、処方を検討して試作と品質評価を繰り返しています。

僕は入社3年目ですが、1年目からK.Tさんと同じチームで開発に携わり、2年目にはcaradecoの新色をリリースすることができました。美容師様が希望する「透明感」を実現するのにとても苦労したので、サロン様やSNSでの評価が高かったことにやりがいを感じています。

商品企画の段階から開発協力サロン様とやり取りすることは多いのですが、美容師様の感性をどう商品に落とし込むかは、毎回悩ましいですね。

はい。でも同じ年代の美容師様と開発で一緒になると、感性が近いところもあり刺激になります。開発協力サロン様とのやり取りはK.Tさんがメインですが、僕もSNSなどをチェックして情報収集に努め、色づくりに反映しています。

私はヘアケア製品やスタイリング料の担当です。開発研究では、製剤の劣化を防ぎ、状態を維持するのが難しく、完成までの試作数が100を超えることもあります。特にenuのヘアミルク開発に携わったときは、ボトルから製剤がみずみずしいジェル状で出ることにこだわったのですが、なかなか状態が安定しなくて苦労しました。でもそこが、この仕事の面白さでもあるかな。

開発は経年劣化との戦いという側面も強いからね。品質評価の繰り返しでどうしても完成まで2〜3年はかかる。それだけに製品への愛着が湧くのだけど。

完成した商品についてお客様から「すごく使いやすい」「こんなのが欲しかった」などの感想をいただけるのが、一番の喜びとやりがい。それがメーカー勤務研究職の醍醐味ですよね。

私は基礎研究チームで、主に開発アイテムの安全性評価を担当しています。化粧品は皮膚に直接触れることも多いため、肌トラブルなどが生じないよう発売に先立ち各種安全性試験を行い、安全性を担保することが私の役割。メーカーとしての信頼にも関わる部分なので、責任は重大ですがその分やりがいがあります。

M.Hさんは、頭皮皮脂の基礎研究にも取り組んでいるよね?

頭皮関連の研究はまだ多くないので、新商品の開発に役立つかなと考えて取り組み始めました。基礎研究チームでは、自身で研究テーマを提案できる機会も多いです。先輩には大学と共同で基礎研究を進めている方もいますね。

ありがたいことです。私たちが開発に集中できるのも、こうした基礎研究チームの取り組みがあってこそ。頭皮ケアはまだ市場が成熟していない分野なので、M.Hさんの成果に期待しています。

若手研究職のある1日の流れ

9:00
出社、メールチェック、業務確認
9:30
実験開始
12:00
昼食
13:00
デスクワーク(資料作成や情報収集など)
15:00
実験再開
17:00
業務終了、退社
9:00
出社、メールチェック、
チーム内で当日のタスクを共有
9:30
製品サンプルを調製
(開発案件の検討、提案業務)
12:00
昼食
13:00
実験再開
15:00
調製したサンプルの評価
(性能評価、品質安定性評価等)
17:00
業務終了、退社

Theme 02


研究職では、上司に相談しながらもおおむね自分の裁量で仕事の進め方を決めることができます。開発は、開発協力サロン様にサンプルの評価を行っていただきながら進めるのが基本。サロン様からの評価と、自分が毛束やウイッグなどを使って評価した結果をすり合わせながら改良を進めていきます。

美容業界誌や、SNS、サロン様との面談で得られた情報をヒントにして商品企画を提案し、開発案件に盛り込むこともあります。ミーティングで認められれば処方検討が始まるので、企画を思いついたときはK.Tさんに相談してアドバイスをいただくようにしています。

NAKANOでは研究職がチャレンジ性の高い開発提案をすることができ、またそれが受け入れられやすい環境です。製剤の基礎検討も提案できるので、私は「年4件以上の提案、そのうち2件以上を担当業務に応用する」を目標にしています。

N.Aさんからは以前、ヘアアイロンを使ったときの毛髪の水分量の変化を調査する依頼をいただきましたよね。

ヘアアイロンが髪を傷める問題から商品開発を検討したときのことですね。頭髪化粧品の会社としてお客様の悩みに対応できる商品を開発したくても、開発チームだけでは毛髪の上で何が起きているかはわかりません。そんなときは、基礎研究チームに協力をお願いしています。

基礎研究は開発を支える面もあるので、何かあれば依頼してもらえる関係性は大事です。私も開発チームの動きを把握し、こういうデータを取れば開発に役立つのではと提案するようにしています。

Theme 03


基本的に就業時間は9時〜17時の勤務で残業もほとんど無いので、僕は割と帰宅後に自分の時間を作ることができています。連休も取得しやすく、休日はテニスやゴルフ、サウナに行ったりしています。

私は半年前に育休から復帰したのですが、子育てに理解があるのが本当にありがたいです。急な保育園へのお迎えや、子どもが入院してしまったときも配慮いただけますし、子どもの用事に合わせて出勤・退勤時間を調整できるのも助かっています。

育児休業制度は、開発チームの男性の先輩にも利用している方がいて、自分も将来結婚して子どもができたときには利用したいです。また、フレックスタイム制や在宅勤務制度は、僕も外部研修を受けに行くときなど必要に応じて利用しています。

働き方改革の一環で残業0時間を目標にしているので、定時退社している社員も多く、平日でも友人との付き合いや趣味の時間を大切にできます。仕事帰りにハッピアワーを利用できるって素敵ですよね(笑)。

立地がいいから、京都市内ならすぐに出ることができる。研究職の職場では珍しいんじゃないかな。

研究開発のキャリアパス

2016年4月
新卒入社
2016年4月~2016年7月
新入社員研修
2016年8月~2017年6月
研究研修
2017年7月~
ヘアカラーグループに配属
OJTを通じて業務の基礎を習得
caradeco追加アイテムや、SUSTINOの開発を担当
2018年7月
「3Rプロジェクト※」に参加
2020年4月
「4R若手改革プロジェクト※」に参加
2020年7月
チーフへ昇進
2022年8月
「方針策定プロジェクト」に参加
2022年10月
ヘアケア・スタイリンググループに異動
2023年1月
マネージャーへ昇格

※「3Rプロジェクト」「4R若手改革プロジェクト」について詳細はこちらをご覧ください。

2016年4月
新卒入社
2016年4月~2016年7月
新入社員研修
2016年8月~2017年6月
研究研修
2017年7月~
ヘアケア・スタイリンググループに配属
OJTを通じて業務の基礎を習得
開発チームの一員としてサロン訪問を行いながら、商品開発に携わる
2019年10月
シーズをもとにした提案業務から特許出願
2020年4月
「4R若手改革プロジェクト」に参加
2020年7月
チーフへ昇進
2022年4月
産休・育休を経て復帰し、引き続きヘアケア・スタイリング開発に従事

Theme 04


僕は化粧品業界の中でもヘアケア関連のメーカーを中心に就職活動をしていました。学生時代からワックスが好きでいろんな商品を試していたので、ヘアケアに携わる仕事ができたらいいなと思って。

O.Yさんは業界に興味があるので仕事へのモチベーションが高い。それって大事なことだよね。ちなみに僕も学生時代にNAKANOのヘアワックスを使っていました。

また研究職のインターンシップで、社員の方々の雰囲気を見ることができたのも良かったです。就職前後のギャップを小さくするためにも、インターンシップや会社説明会に参加することは大切だと思います。

私は製薬業界を志望するなかで中野製薬を知りました。「理美容メーカーなのに“製薬”が社名についているなんて面白いな」と会社説明会に参加したところ、「薬を作るのと同じような真摯な気持ちを持って、科学者の良心に恥じない製品づくりを行いたい」という想いが込められていると知って選考を受けてみることに。

最終的にNAKANOを選んだ理由は何だったんですか?

面接官がバランスボールに座っていたりする面白さに惹かれ、徐々に「この会社で働いてみたい!」という気持ちが強くなっていきました。当初の志望とは異なる就職となりましたが、自分が働きたいと思えた会社を選んだことで、楽しく働くことができています。

面白いで薬は作れないからね(笑)。そこは理美容メーカーであるNAKANOならではの特色かもしれないな。

私は学生時代から美容室が好きだったのがきっかけ。大学時代は有機合成研究をする傍ら、金髪に青と緑などのメッシュを入れたヘアスタイルをしていました。

今や仕事で自分の髪を緑やピンクにすることがあるからね(笑)。そういう研究者もNAKANOでは大歓迎です。

Message


就職活動は自分の世界観を広げるいい機会です。志望とは異なる業界であっても試しに足を踏み入れてみることで、本当に自分に合う会社を選ぶことができる思います。美容や新しいことにチャレンジすることが好きな方は、ぜひNAKANOの会社説明会や研究職のインターンシップに参加してみてください!

NAKANOはチャレンジできる会社です。面接でぜひ自分のやりたいことをぶつけてみてください。その想いが強いほど、応えてくれる会社だと思います。美容業界に一石を投じたいという火種を心に忍ばせながら働いている私たちですので、同じような想いをもった方と一緒に働きたいと思っています。

さすが先輩、熱いです! 実は私は学部卒で、就活では品質管理部門を目指していました。ですが「入社後に勉強できる環境があるから」と研究職で採用してくれました。まだまだ私も半人前ですが、みなさんと共に学び、互いに成長し合える素敵な関係性を築ける日がくるのを楽しみにしています。

就職活動はよく登山に例えられるかと思います。皆さんも迷い悩むことがきっとあるでしょうが、その経験は必ず自分の血肉となります。自分を見つめ直しながら進むことで、山頂から見える景色は一層グレードアップされたものとなるでしょう。