People
生産
M.M
2017年入社
次の人がスムーズに動けるよう、
コミュニケーションを大切に。

現在の仕事内容を教えて下さい。
新工場で主に生産に関わる記録のデータ整理や、システムへの反映を担当しています。製造現場では、自分だけでなく、次工程の作業者がスムーズに動けるよう、メンバーとコミュニケーションをしっかり取りながら作業をするように心がけています。これはNAKANOの社員の価値観として共有されており、一人ひとりが心がけることで、その先の代理店様、サロン様、最終的にユーザーであるお客様にも繋がっていると思っています。
オフィスでは、本社や東京支店と電話等で生産に関するやりとりを密に行なっています。近年では梱包・発送を行う出荷部門の研修も受けた上で、出荷担当者への作業指示などの業務も担うようになりました。生産ラインでものづくりの基本を学び、他部署研修によって、ものづくり全体の流れを知ったことで、幅広い視野で仕事を見ることができるようになってきたので、これからは現場の改善提案などをより積極的にやっていきたいと思っています。



NAKANOを一言で表すとどんな会社ですか?
温かな働きやすい会社
先輩、上司、同世代を問わず、困った時にはすぐに手を差し伸べてくれる親切で温かい人が多い会社だと感じています。2024年春に新工場が設立され、最新設備・システムが備えられており、中でも厚生エリアである、パウダールーム、カフェのようなリフレッシュダイニングは、開放的な雰囲気のコミュニケーションの場として、私たちの働きやすさを支える要素の一つになっています。
仕事が終わった後に職場の人たちと映画鑑賞や食事に行くこともあり、そこで仕事に限らず様々な相談をすることもあります。その他にも、社内BBQや家族も参加できる海外社員旅行などもあり、ワークライフバランスが取りやすく、仕事とプライベート共に充実しており、日々のモチベーション向上にも繋がっています。
仕事にやりがいを感じる時はどんな時ですか?
入社後1年経った頃には先輩の指導のもと、ライン作業に入り製品づくりに携わることができ、新商品の立ち上げも経験しました。自分が携わった新商品がサロン様に並んでいるのを見た時や、商品を使ってくださる美容師様と施術を受けるお客様の笑顔を見た時には、嬉しさとやりがいを感じます。また、商品を通じて美容師様のサポートができていることにも、この仕事の魅力を感じています。
NAKANOでチャレンジしたいことは何ですか?
一人でも多くの方にNAKANOの商品を手に取っていただき、NAKANOの商品を通じて笑顔を増やしていきたいです。生産本部では、お客様をいつでも近くに感じ、最高品質の商品をお届けするために、“次工程はお客様”をモットーに日々生産活動を行っています。次工程の作業者が作業しやすいように相手を思いやり、その形が商品になり、これからもさらにより良い商品を皆さんにお届けし続けていきたいです。



求職者の方々へのメッセージをお願いします。
数多くの選択肢がある中で、時には大きな壁にぶつかってしまうことも沢山あると思います。そんな時こそ自分らしく、そして新しいことにチャレンジすることへのわくわくドキドキを大切にしてください。普段は目を背けてしまうことにあえて挑戦し、新しいものと出会い、見て感じて選択肢を広げてみること。その経験こそ未来の素敵な出会いに繋がっていくはずです。皆さんにはこれから挑戦と成長の機会が沢山広がっています。あとは自分を信じて、わくわくドキドキすることにぜひチャレンジしてみてください。

View Other People