NAKANO ONLINE STORE
NEWS

お知らせ

お知らせ
2025.02.10
  • #インフォメーション

CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム『e-dash』のWEBサイトに、中野製薬株式会社 執行役員 研究開発本部長 坪西 慎のインタビューを掲載いただきました。

 2024年より、京都本社、東京支店、福岡オフィス(以下:非生産系拠点)における再生可能エネルギー化の取り組みを始めました。その中で、非生産系拠点における使用電力のCO2排出量を削減することを目的に、排出量の可視化サービスを提供する『e-dash』からFIT非化石証書を調達し、それを活用して電力の100%再生可能エネルギー化を実現しました。
その取り組み事例として『e-dash』のWEBサイトへ、当社サステイナビリティ推進プロジェクトを代表し、 執行役員 研究開発本部長 坪西 慎のインタビューを掲載いただきました。

■『e-dash』
e-dash株式会社(株主:三井物産株式会社、みずほイノベーション・フロンティア株式会社 ※株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社 )が手掛けるCO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォームです。電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで手間なく可視化ができるScope 1・2排出量の算定機能に加え、Scope 3排出量の効率的な集計管理を提供しています。また、排出量の可視化に留まらず、CO2排出量の削減目標の設定支援や削減施策の検討、実行支援も手掛け、一気通貫での取り組みをサポートしています。