NEWS
お知らせ
- お知らせ
当社はFIT非化石証書※1を購入し国内非生産系拠点における使用電力の100%再生可能エネルギー化を実現しました。
2030年カーボンニュートラル達成に向けた取り組みの一環として、今年から当社京都本社、東京支店、福岡オフィス(以下:非生産系拠点)における再生可能エネルギー化の取り組みを始めました。この度、非生産系拠点における使用電力のCO2排出量を削減する目的で、排出量の可視化サービスを提供するe-dash※2からFIT非化石証書を調達し、それを活用して電力の100%再生可能エネルギー化を実現しました。
今後は生産拠点のカーボンニュートラルの実現に向けて推進し、展開しているすべてのチャネルにおいて当社商品のカーボンオフセットを目指すことで、社会と顧客に貢献してまいります。
■取り組み内容
購 入 量:82,467kWh
購入方法:e-dash株式会社を通じて購入
※1:FIT非化石証書
非化石電源(化石燃料を使用しない発電方法)で発電した電気から、二酸化炭素を排出しないという「再エネ価値」を取り出して、証書の形にして売買を可能にしたものが「非化石証書」です。再エネ価値取引市場から非化石証書を購入することで、使用電力の再エネ化が可能となります。
※2:e-dash
e-dash株式会社(株主:三井物産株式会社、みずほイノベーション・フロンティア株式会社 ※株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社 )が手掛けるCO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォームです。電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで手間なく可視化ができるScope 1・2排出量の算定機能に加え、Scope 3排出量の効率的な集計管理を提供しています。また、排出量の可視化に留まらず、CO2排出量の削減目標の設定支援や削減施策の検討、実行支援も手掛け、一気通貫での取り組みをサポートしています。
2030年カーボンニュートラル達成に向けた取り組みの一環として、今年から当社京都本社、東京支店、福岡オフィス(以下:非生産系拠点)における再生可能エネルギー化の取り組みを始めました。この度、非生産系拠点における使用電力のCO2排出量を削減する目的で、排出量の可視化サービスを提供するe-dash※2からFIT非化石証書を調達し、それを活用して電力の100%再生可能エネルギー化を実現しました。
今後は生産拠点のカーボンニュートラルの実現に向けて推進し、展開しているすべてのチャネルにおいて当社商品のカーボンオフセットを目指すことで、社会と顧客に貢献してまいります。
■取り組み内容
購 入 量:82,467kWh
購入方法:e-dash株式会社を通じて購入
※1:FIT非化石証書
非化石電源(化石燃料を使用しない発電方法)で発電した電気から、二酸化炭素を排出しないという「再エネ価値」を取り出して、証書の形にして売買を可能にしたものが「非化石証書」です。再エネ価値取引市場から非化石証書を購入することで、使用電力の再エネ化が可能となります。
※2:e-dash
e-dash株式会社(株主:三井物産株式会社、みずほイノベーション・フロンティア株式会社 ※株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社 )が手掛けるCO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォームです。電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで手間なく可視化ができるScope 1・2排出量の算定機能に加え、Scope 3排出量の効率的な集計管理を提供しています。また、排出量の可視化に留まらず、CO2排出量の削減目標の設定支援や削減施策の検討、実行支援も手掛け、一気通貫での取り組みをサポートしています。