今、人は、“Beauty”と聞くと、どのようなイメージを持つだろうか。
“art”と聞くと、どんなイメージを持つだろうか。
Beautyには無限の可能性がある。
そして、Beautyに携わる美容師が自身の思想や感性を表現すること自体がARTである。
社会からの重圧、他者からの価値観、根拠なき思い込みから解放されることで、あなたらしいBeautyをデザインしていってほしい。
今回NAKANOは、3つのコンテンツを軸に“Beauty”の本質をお届けする。
1つ目は、Beautyのさらなる深化を目的とし、
異なる分野の“美”を取り入れ、掛け合わせた「共創アート」
2つ目は、自らで働き方を進化させ、
Beautyを提供し続けるトップスタイリストたちから学ぶ「ライフハックセミナー」
3つ目は、Beautyが持つPositiveな力を、
関わる全ての人と共に発信していく「#美容の力を未来へ」
美の未知を、進め。
BEAUTY IS ART
共創アート
「Beautyとは何か」その究極ともいえる問いに、ファッションデザイナーの山縣良和氏を講師として迎え、挑む。
ファッションという異なるフィールドの“美”への捉え方を吸収し、参加者自身が考える“Beauty”と掛け合わせ、
アウトプットすることで、双方の業界への新たな提言となる。
山縣良和氏によるワークショップ
テーマ
1回目 6月15日(火) | Roots&Concept 自分自身のルーツをたどり、自己分析を実施 1回目の様子はこちら > |
---|---|
2回目 7月6日(火) | Design&Plan デザインを学びながら作品作りに向けたプラン作成 2回目の様子はこちら > |
3回目 8月24日(火) | Styling&Hair-make ヘアメイク実践、スタイリング実践 3回目の様子はこちら > |
4回目 9月14日(火) | Presentation&Review プレゼンテーション、作品の講評会 4回目の様子はこちら > |
5回目 9月下旬予定 | Photo session フォトグラファーによる作品撮り |
※内容は一部変更になる可能性があります。
10月26日(火)WITH HARAJUKU HALLで開催する「BEAUTY IS ART」FINALにて
サロンごとのフォト作品展示、及び振り返りのトークセッションを実施。

ファッションデザイナー:
山縣 良和 氏
writtenafterwardsデザイナー、coconogacco主宰
1980年鳥取生まれ。2005年セントラル・セント・マーチンズ美術大学ファッションデザイン学科ウィメンズウェアコースを卒業。
2007年4月自身のブランド 「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。
2015年日本人として初めて LVMH Prizeノミネート。
デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験と学びの場として「coconogacco」を主宰。2019年The Business of Fashion が主催するBOF 500に選出。
フォトグラファーの紹介
ワークショップに参加したスタイリストさん達の作品撮りをしていただくフォトグラファーの方々


















※サロンはアルファベット順で記載
ライフハックセミナー
先行き不透明な時代を美容師として生きていくうえで、将来的なビジョンや選択の幅を広げ、人生観に磨きをかけるコンテンツ。
10月26日(火)WITH HARAJUKU HALLで開催する「BEAUTY IS ART」FINALにてトークセッションを実施及び配信。
#美容の力を未来へ
Beautyが持つPositiveな力をSNS上で拡散させていく参加型企画。
共通の#タグで投稿してもらうことによって、日本中の“美容の力”を集め、1つのcollage artとして制作。
募集期間:7月16日(金)~9月30日(木)
参加方法
-
イベントのInstagramアカウント
「@nakano_beauty_is_art」をフォロー! -
来店されたお客様と
一緒に楽しく写真を撮ろう!・施術によって笑顔になったお客様の写真・美容師様の笑顔写真・施術によって笑顔になったお客様と美容師様の笑顔のツーショット写真 -
美容師様ご自身の
Instagramアカウントに投稿!撮影した写真と共に
「#美容の力を未来へ」
+
「nakano_beauty_is_art」
をタグ付けし投稿
10月26日(火)WITH HARAJUKU HALLで開催する「BEAUTY IS ART」FINALにて展示するとともに、表参道駅構内の看板にて展示を予定。
一緒に美容を盛り上げていきましょう!